頭が良くない自分は無理して進学校にいかず、工業高校から就職ルートを選んで正解だった

  • URLをコピーしました!

私は2008年に工業高校を卒業、そのまま化学メーカーに就職し働いています。

就職して数年は大学に進学した友達の楽しそうな様子を見て、

キャンパスライフうらやましい…

進学校に行けばよかった…

なんて後悔したこともありましたが、30代になった今では

無理して進学校にいかずに、工業高校に行ってよかった!

と思っています。

この記事では

  • なぜ私が工業高校を選んだのか?
  • なぜ私が工業高校で良かったと思うのか?
  • なぜ就職を選んでよかったのか?

これらついて紹介していきます!

工業高校に進む皆さん、悪くない選択だと思いますよ!

あくまで私の体験談ですので、工業高校以外の進学を批判するものではありません。

目次

そもそもなぜ私が工業高校を選んだのか

今でこそ工業高校に進学して良かった!とか言ってますが、私が工業高校を選んだのは

自分の学力でも受験失敗しないから

でした。

私の地元だと高校の頭の良さは下図のようになっていて…

進学先を決める時の私の学力がこんな感じだったのです!

頑張れば結構頭が良い進学校に行けるかもしれないけど、受験失敗のリスクがほぼない工業高校を選んだわけです。

楽に入れる進学校(普通科)もありましたが、周辺に遊ぶところが沢山あったので工業高校にしました。

そんなわけで今思うとだいぶ浅はかですが、将来性とかいっさい考えずに工業高校を選んでいます。笑

この記事を読んでいる方が中学生であればずいぶんしっかりしていると思います!

それでは!前置きが長くなりましたが、私が工業高校を選んでなぜ良かったのか紹介していきます!

工業高校は簡単に大企業に就職できる

工業高校の最大のメリットはやはりこれ。

わりと簡単に大企業に就職できます。

私の同級生たちの就職先はこんな感じです。

  • 三井化学
  • 住友化学
  • 旭化成
  • 昭和電工
  • ENEOS
  • 出光興産
  • コスモ石油
  • AGC

私は工業化学科だったので化学メーカーがほとんどですが、どれも大企業です。

工業高校だからこそ大企業に簡単に入れますが、進学校の場合はそうはいきません。

地元で一番頭の良い学校を出て、有名な大学に行き、大学院まで進学してようやく採用されるかどうかの世界だと思われます。

実際化学メーカーにいる高卒以外の社員は

  • 早稲田大学 大学院卒
  • 北海道大学 大学院卒
  • 東京大学 大学院卒

とかそんな経歴の人ばっかりです。

人事課であれば大学卒の方もいますが、それでも京都大学とか有名な大学を出ている方がほとんどです。

つまり、私がちょっと頑張って

この図でいう結構頭が良い進学校に行ったところで、大企業に入るのは相当困難ということがわかります。

地元で一番頭が良い進学校の中でも優秀な人がやっと大企業に入れるのですから…

そんな優秀な人が選ぶ会社で一緒に働けるのはラッキーですね!

就活もそこまで大変ではない

工業高校の就活は企業から送付された求人票を学校が掲示して、その中から学生が良いと思う求人を選んで応募します。

もし学生同士で応募したい企業がかぶってしまった場合は

  • 学校内で選抜する
  • (採用人数が多ければ)2人とも応募させて企業の判断に任せる

この2パターンになります。

学校内での選抜の場合、学生生活での成績や態度などが評価されます。

採用人数が多ければ、2人(複数人)応募させ、みんな受かったらハッピー!となります。

しかし、落ちてしまった場合は余ってる求人票の中から選ばなければならないためそれなりにリスクはあるでしょう。

私たちのクラスでは求人がかぶらないように学生間でなんとなく調整してた感だったため、あまり就職戦争!みたいな感じにはなりませんでした。

就活に関しては学校側が

  • 求人票の見方
  • テスト対策
  • 面接対策

などなど、かなり面倒を見てくれるため今思えばあまり苦労をした記憶がありません。ありがとう先生!

あくまで私の場合です

というわけで、私が工業高校→就職を選んでよかった理由を紹介しました。

もちろん30代となった現在はそう思っていますが、過去にはちゃんと勉強して大学に行けばよかったと思うこともあったのは事実です。

それについてはまた別の記事で紹介したいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 化学プラントオペレーターは一応化学メーカーの社員ですが、他の職種(総合職とか)とは給料のベースって違うんですかね?あと、他の場所に移るとかは無理なんですか?

    • コメントありがとうございます。
      私が聞いたことがある範囲で回答いたします。

      【総合職とかと給与のベース違う?】
      全社員共通の給与ランクがあって、高卒は一番下からスタート・高専卒はもっと上からスタート・大学院卒はさらに上からスタートという感じが一般的かなと思います。
      そしてオペレーターのような業務の方はランクが上がるのが遅い、もしくは途中でそのランクが上がり止まるイメージです。(すごい優秀な方などは例外)
      総合職・技術職・事務職で給与テーブルが分かれている会社もあるとか聞いたことがあります。

      【他の場所に移るのは可能か?】
      可能ですが簡単ではないと思っています。
      よくある異動ケースだと
      ・所属部署が潰れる
      ・心を病んでしまった
      ・係長だった人が後任に席を譲ってどこかにいく
      などです。
      優秀な人間はその部署を守るために上司が離してくれませんし、逆に問題児も他の部署が受け取ってくれないためずっと異動しません。
      社内転職のような制度があればそれで異動することも可能ですが、募集要項が厳しくかなり狭き門です…
      (ネガティブな話ですみません)

コメントする

目次